お願い
下記でお知らせしているように、海岸にはイルカやクジラを含めいろいろな生物が漂流することがあります。
漂着・座礁した海洋生物を調査することは、まだ明らかにされていない彼らの生態を知るうえでの、大きな手がかりとなるのです。
イルカやクジラだけでなく、「見たことのない魚」「ウミガメ」「アザラシ」「オットセイ」など、海洋生物の漂着や座礁を発見されたときには、生物の生死に関係なく、できるだけ早く情報提供をお願いいたします。
『リュウグウノツカイの発見』2024年1月18日 1月18日に、福井県敦賀市白木海水浴場でリュウグウノツカイが発見され、当館が引き取りました。 左目が鳥などにつつかれたのか損傷がひどく、長く伸びる2本の胸ビレも欠損していましたので、標本にはせずに1月20日と21日のみお客様に氷漬けで公開展示することにしました。 |
『ダイオウイカの漂着』・・・2022年-32022年12月30日 福井県高浜町和田の海岸にダイオウイカが漂着しているという連絡を受け調査しました。 最も長い腕(触腕)が欠如していたために正確な全長は不明ですが、残っていた腕の先までは381cm、胴長(外套長)156cm、体重は約100kgと推測されます。 標本にする価値はありませんが、各所の測定の後、お正月に氷漬けで展示しました。 |
『オサガメの漂着』2022年10月30日 10月30日に、福井県三方郡美浜町久々子海岸にオサガメが死亡漂着しているのが発見されました。 貴重な発見ですので、後日、福井市自然史博物館にて解剖されることになりました。 |
|
『ダイオウイカの漂着』・・・2022年-22022年4月20日 福井県小浜市宇久(うぐ)の海岸にダイオウイカが生きた状態で漂着しているという連絡を受け調査しました。 最も長い腕(触腕)が欠如していたために正確な全長は不明ですが、残っていた腕の先までは335cm、胴長(外套長)132cm、体重は約80kgと推測されます。 標本にする価値はありませんが、各所の測定の後、GW期間中に氷漬けで展示しました。 |
『リュウグウノツカイの発見』2022年3月29日 3月29日に、福井県若狭町世久見の定置網でリュウグウノツカイが発見され、福井県海浜自然センターを経由して当館が引き取りました。 尾部に欠損があり、本来はもう少し体長が長かったと思われます。 |
『リュウグウノツカイの発見』2022年3月21日 3月21日に、福井県三方郡美浜町の常神半島沖でリュウグウノツカイが発見され、当館が引き取りました。 少し損傷個所が見られるので、標本にはせずにお客様に公開展示することにしました。 |
『ダイオウイカの漂着』・・・2022年-12022年2月9日 福井県越前町道口の漁港内にダイオウイカが漂着しているという連絡を受け調査しました。 最も長い腕(触腕)が欠如していたために正確な全長は不明ですが、残っていた腕の先までは286cm、胴長(外套長)126.5cm、体重は約50kgと推測されます。 標本にする価値はないため、各所の測定の後に廃棄処理されました。 |
『ナガスクジラの漂着』2022年1月19日 1月9日に、福井県敦賀市にて漂流座礁したナガスクジラの調査を日本鯨類研究所が中心となって実施され、当館からも補助員として調査に参加しました。 福井県ではたまにクジラの座礁が見られますが、ナガスクジラは珍しいです。 プロポーションの測定や組織採取等を行なった後、埋却処理されました。 |
『リュウグウノツカイの発見』2021年4月1日 3月30日に、福井県若狭町世久見の定置網でリュウグウノツカイが発見され、当館が引き取りました。 今回の個体の体長は360cmでした。 とても状態が良い個体でしたので、標本処理をしながら長期間展示しました。 どうも貴重な情報のご提供ありがとうございました。 |
『テングノタチの発見』2020年12月9日 11月25日に引き続き、またまた福井県高浜町の定置網にテングノタチが同時に2匹も見つかりました。 体長は125cmと143cmでした。 先日の個体よりもかなり良い状態でしたので、さっそく標本にする処置をしました。 どうも貴重な情報のご提供ありがとうございました。 ※その後、アクリル水槽に封入して、2021年7月から標本展示しています。 |
『テングノタチの発見』2020年11月27日 11月25日に、福井県美浜町日向の大敷網でリュウグウノツカイに似ているが少し違う魚が見つかったという連絡があり、調べてみるとリュウグウノツカイよりも発見例がとても少ないテングノタチという魚であることがわかり、当館で引き取りました。 体長は150cmでした。 当館でも始めてお目にかかる魚でしたし、頭部の突起がまさに天狗を思わせるおもしろい形状をしていて、とても興味深い魚ですので、氷漬けで2日間だけ展示しました。 どうも貴重な情報のご提供ありがとうございました。 |
『リュウグウノツカイの発見』2020年11月13日 福井県高浜町小黒飯の定置網でリュウグウノツカイが発見され、当館が引き取りました。 今回の個体の体長は226cmでした。 尾部の先端がわずかに欠損していましたが、その他の状態は非常に良い個体でしたので、数日間展示しました。 どうも貴重な情報のご提供ありがとうございました。 |
『リュウグウノツカイの発見』2020年2月15日 福井県越前町おこのぎ漁港で2匹のリュウグウノツカイが泳いでいるのが発見され、当館に連絡をいただきました。 個体の体長は推定約5m程度でした。 2匹が元気な状態で泳ぐ様子が発見された例は過去にはないのではないかと思われ、写真や動画を提供していただきました。 どうも貴重な情報のご提供ありがとうございました。 |
『リュウグウノツカイの発見』2020年1月14日 福井県大飯郡高浜町の海岸でリュウグウノツカイが発見され、当館が引き取りました。 今回の個体の体長は288cmでした。 福井県では、これで今年になって3例目の発見になりますが、入手できたのはこれのみです。 どうも貴重な情報のご提供ありがとうございました。 |
『リュウグウノツカイの発見』2019年9月7日 今回は福井県三方上中郡若狭町の海岸でリュウグウノツカイが発見され、当館が引き取りました。 今回の個体の体長は247cmでした。 これで7月以降になって近隣海域で6個体目の発見になり、さらに夏に発見されることも珍しいことです。 どうも貴重な情報のご提供ありがとうございました。 |
『リュウグウノツカイの発見』2019年9月3日 今回は福井県丹生郡越前町厨(たから)の海岸でリュウグウノツカイが発見され、当館が引き取りました。 今回の個体の体長は156cmでした。ただ、尾部の先端が少し変形して短くなっていますので、過去に何らかの理由で欠損したものと思われ、実際にはあと10~30cm程度長い個体かと推測されます。 これで7月以降になって近隣海域で5個体目の発見になり、さらに夏に発見されることも珍しいことです。 どうも貴重な情報のご提供ありがとうございました。 |
『リュウグウノツカイの発見』2019年8月17日 今回は福井県南条郡南越前町の河野海岸の水深約3mで泳いでいるリュウグウノツカイが発見され、当館が引き取りました。 今回の個体の体長は262cmでした。 これで7月以降になって近隣海域で4個体目の発見になり、さらに夏に発見されることも珍しいことです。 各所の測定と解剖の後に液浸標本にする予定です。 どうも貴重な情報のご提供ありがとうございました。 |
『リュウグウノツカイの発見』2019年7月27日 先日に続いてまたまた、今回は石川県加賀市橋立の定置網にリュウグウノツカイが入網し、当館が引き取りました。先日の場所よりも今回の方が当館からは近い場所です。 今回の個体の体長は225cmでした。 この短期間に3回も近くの海域で発見される例は本当にまれなことであり、さらに真夏に発見されることは珍しいことです。 今回も状態が良く、標本処理をする前にしばらくの間は冷水保存の状態でお客様に公開しています。 各所の測定と解剖の後に液浸標本にする予定です。 どうも貴重な情報のご提供ありがとうございました。 |
『リュウグウノツカイの発見』2019年7月13日 先日に続いて再び福井県おおい町若狭大島の定置網にリュウグウノツカイが入網し、当館が引き取りました。 今回の個体の体長は177cmでした。 この短期間に2回も同じ場所で発見される例はまれであり、さらに真夏に発見されることは珍しいことです。 今回も状態が良く、せっかくなので、3日間だけ氷漬けの状態でお客様に公開しました。 各所の測定と解剖の後に液浸標本にする予定です。 どうも貴重な情報のご提供ありがとうございました。 |
『リュウグウノツカイの発見』2019年7月5日 福井県おおい町若狭大島の定置網にリュウグウノツカイが入網し、当館が引き取りました。 残念ながら死亡していましたが、体長は167cmでした。 今までにも発見例はありますが、4年前に引き続き、真夏に発見されることは珍しいことです。 せっかくなので、3日間だけ氷漬けの状態でお客様に公開しました。 各所の測定と解剖の後に液浸標本にする予定です。 どうも貴重な情報のご提供ありがとうございました。 |
『ミンククジラの漂着』2018年2月15日 福井県福井市小丹生町の海岸にクジラが打ち上げられているという情報をいただき、調査しました。 ミンククジラは日本海で見られるクジラの中ではそう珍しい種類ではなく、福井県ではたまに見られる程度ですが、おとなりの石川県では時々定置網などに迷入することがあるようです。 プロポーション等の測定後、県に処理をお願いしました。 ご連絡をいただいた皆様、ありがとうございました。 |
『ゴマフアザラシの保護』2016年4月17日 福井県若狭町の海岸で衰弱していたゴマフアザラシ(春に生まれた当歳個体と思われる)が発見され、福井県海浜自然センターを通して保護しました。 |
『リュウグウノツカイの漂着』2015年7月30日 前回にご報告した美浜町日向の定置網以外にも、近くの丹生の定置網にもリュウグウノツカイが入網していたことがわかり、この個体も当館で引き取りました。 こちらの個体はさらに小さく、体長は110cmでした。 近い場所で同日に2匹も発見されることは、とても珍しいことです。 各所の測定と解剖の後に液浸標本にする予定です。 どうも貴重な情報のご提供ありがとうございました。 ※頭部アップの写真は (上)196cm (下)110cm 両個体共、体の一部の損傷があるものの、長く伸びた背ビレと腹ビレがあまり損傷を受けずに残っていて、かなり美しい個体です。 |
『リュウグウノツカイの漂着』2015年7月30日 美浜町日向の定置網にリュウグウノツカイが入網し、当館が引き取りました。 発見時は生きていたそうです。体長は196cmでした。 今までにも発見例はありますが、2年前に引き続き、真夏に発見されることは珍しいことです。 せっかくなので、3日間だけ氷漬けの状態でお客様に公開しました。 各所の測定と解剖の後に液浸標本にする予定です。 どうも貴重な情報のご提供ありがとうございました。 |
『ダイオウイカの漂着』・・・2015年2例目2015年3月1日 福井県福井市鷹巣沖の底引き網にダイオウイカが入網しました。当日は近くの道の駅で展示されたあと、当館が引き取りました。残念ながら長い触腕はちぎれていました。胴長(外套長)は177cm、触腕を除いた体長が376cmありました。 どうも貴重な情報のご提供ありがとうございました。 |
『タイマイの漂着』2015年2月27日 福井県南越前町の河野海水浴場の海岸に漂着しているのを、一般の方が見つけました。 近隣海岸での今冬のウミガメの発見は、例年に比較してかなり少ないようです。 どうも貴重な情報のご提供ありがとうございました。 |
『ダイオウイカの漂着』・・・2015年1例目2015年2月17日 福井県福井市茱崎漁港近くの岩場でダイオウイカが発見されしました。発見時は長い触腕がちぎれて死亡していました。胴長(外套長)は175cm、触腕を除いた体長が377cmありました。 どうも貴重な情報のご提供ありがとうございました。 |
『ダイオウイカの漂着』・・・2014年3例目2014年12月28日 福井県小浜市泊沖の定置網にダイオウイカが入網しました。発見時は少し足が動く程度に生きており、胴長(外套長)が約3mあったそうです。 ただ、この個体は残念ながら海に戻してしまってから情報をいただいたため、現物の詳細は不明です。 |
『ゴマフアザラシの保護』2014年12月13日 越前町の漁港で衰弱していたゴマフアザラシ(春に生まれた当歳個体と思われる)が発見され、越前町役場を通して保護しました。 |
『ダイオウイカの漂着』・・・2014年2例目2014年11月24日 福井県三方上中郡若狭町の定置網の漁師さんがダイオウイカを捕獲し、当館に搬入しました。発見時は生きていたそうです。先日に引き続き2例目となる発見に驚いています。 最も長い腕(触腕)の先までの全長は730cm、胴長(外套長)137cm、体重は約60kgでした。 先日のダイオウイカよりも大型で状態もよいため、各所の測定の後に、この個体を液浸標本にして、いずれ展示する予定です。 平成27年3月27日から、ホルマリン標本の展示をしています。 |
『ダイオウイカの漂着』・・・2014年1例目2014年10月22日 越前町の定置網にダイオウイカが入網しました。残念ながら死亡していましたが、福井県での発見は初めてではないかと思われます。 最も長い腕(触腕)の先は欠損していましたが、全長288cm、胴長(外套長)117cm、体重は約40kgでした。 ダイオウイカとしては小さめですが、今年の春には日本海側の各地で発見されていまして、ようやく福井県でも姿を見せてくれました。 ナマの姿を翌日から4日間だけ、氷漬けの状態でお客様にご覧いただけるように特別展示しました。 各所の測定の後に液浸標本にする予定です。 |
『リュウグウノツカイの漂着』2013年8月6日 米ノ海岸で海水浴をしていた岐阜県多治見市の加納有沙さん(中学2年)が、水深1mの海底で発見し、 リュウグウノツカイではないかと知らせてくれました。 確認したところ、わりと小さなサイズのリュウグウノツカイでした。体長は119cm、体重は660gでした。 今までにも発見例はありますが、これほど小さな個体は初めてです。 各所の測定と解剖の後に液浸標本にする予定です。 どうも貴重な情報のご提供ありがとうございました。 |
『サケガシラの漂着』2013年2月1日 福井市茱崎の漁港で見つかり、リュウグウノツカイではないかと漁師さんが知らせてくれました。 かけつけたところ、リュウグウノツカイほどは珍しくありませんが、サケガシラという魚で体長139.5cm、体重4.11kgの銀白色に輝く体色の美しい魚でした。 生きてはいましたが、損傷がひどく残念ながら飼育はできなかったため、各所測定をし参考にさせていただきました。 1月28日にも越前町で160cmのサケガシラを釣ったという方から情報をいただきました。 どうも貴重な情報のご提供ありがとうございました。 |
『アオウミガメの子ガメの漂着』2013年1月31日 最近、ウミガメの漂着の情報があいついでいます。(生体、死亡個体共) 福井県日向の定置網に入網しているのが見つかりました。残念ながら死亡していましたが、アオウミガメの子ガメで、甲長は121mm、体重は200gでした。 アオウミガメの子ガメが福井県で発見されることはほとんどなく、とても珍しいことです。今年は、この個体以外にも福井県美浜町の定置網で1月22日に生きたまま見つかった個体を当館で保護しており、1月29日には福井市の海岸で死亡個体が見つかっています(福井市自然史博物館の情報)。 今冬、当館では生きている個体(アカウミガメ、アオウミガメ、タイマイ)を例年になく多数保護しています。(ウミガメの保護のページに掲載) どうも貴重な情報のご提供ありがとうございました。 |
『アカウミガメの子ガメの漂着』2013年1月29日 最近、ウミガメの漂着の情報があいついでいます。(生体、死亡個体共) 石川県加賀市の片野海岸に漂着しているのが見つかりました。残念ながら死亡していましたが、アカウミガメの子ガメで、甲長は95mm、体重は160gでした。 今冬、当館では生きている個体(アカウミガメ、アオウミガメ、タイマイ)を例年になく多数保護しています。(ウミガメの保護のページに掲載) どうも貴重な情報のご提供ありがとうございました。 |
『ヒメウミガメの漂着』2013年1月20日 最近、ウミガメの漂着の情報があいついでいます。(生体、死亡個体共) 石川県加賀市の海岸にウミガメが漂着しているのを釣り人が発見し写真を提供してくださいました。 またすぐに近くで漂着する可能性があります。もし発見されたら貴重な資料になりますので、海に流さないで近くの水族館などにご連絡ください。 今冬、当館では生きている個体(アカウミガメ、アオウミガメ、タイマイ)を例年になく多数保護しています。(ウミガメの保護のページに掲載) どうも貴重な情報のご提供ありがとうございました。 |
『アカウミガメの子ガメの漂着』2012年12月27日 最近、ウミガメの漂着の情報があいついでいます。(生体、死亡個体共) 福井県三方郡美浜町の海岸に漂着しているのが見つかりました。 今冬、当館では生きている個体(アカウミガメ、アオウミガメ、タイマイ)を例年になく多数保護しています。(ウミガメの保護のページに掲載) どうも貴重な情報のご提供ありがとうございました。 |
『アカウミガメの子ガメの漂着』2012年12月23日 最近、ウミガメの漂着の情報があいついでいます。(生体、死亡個体共) 福井県越前市の甲楽城の海岸に漂着しているのを、ビーチコーミングをしていた愛知県の方が見つけました。 今冬、当館では生きている個体(アカウミガメ、アオウミガメ、タイマイ)を例年になく多数保護しています。(ウミガメの保護のページに掲載) どうも貴重な情報のご提供ありがとうございました。 |
『ミンククジラの漂着』2012年1月14日 福井県若狭町世久見の海岸にクジラの死骸が打ちあがっているという情報が寄せられ調査しました。福井県立大学海洋生物資源学部の「うみがめサークル」の部員が発見したものでした。波が荒くて細部の調査はあきらめましたが、体長4.5mの雌のミンククジラでした。 |
『アゴヒゲアザラシの迷入』2011年9月30日 福井県福井市の日野川右岸河川敷にアザラシがいるという情報が河川工事の担当者から寄せられ、今後の対応を含めて調査しました。体長1.8mほどの比較的若いアゴヒゲアザラシでした。前日に福井市の白浜漁港でもアザラシの目撃情報があり、どうやら同じ個体だと思われ、九頭竜川河口から入り込んで上流に上がってきたものと推測されます。福井県でのアゴヒゲアザラシの確認は初めてのことです。 |
『ジンベエザメの迷入』2011年9月8日 福井県敦賀市の敦賀港内に体長約4mのジンベエザメが泳いでいるのを散歩中の市民が見つけました。敦賀市から対応についての相談があり現地調査をしました。 |
『タイマイの漂着』2011年1月23日 最近、ウミガメの漂着の情報があいついでいます。(生体、死亡個体共) の午後、福井県福井市鷹巣の三里浜海岸に漂着しているのを、ビーチコーミングをしていた福井市の方が見つけました。 先日、当館では生きている個体(アカウミガメとタイマイ)を保護したばかりです。(ウミガメの保護のページに掲載) |
『アカウミガメの漂着』2011年1月23日 平成23年1月23日の朝、福井県あわら市波松の海岸に漂着しているのを、ビーチコーミングをしていた鯖江市の方が見つけました。 |
『ゴマフアザラシの漂着』2010年4月6日
福井県あわら市の波松海岸にアザラシの死体が流れ着いていたものを一般の方が見つけ、福井県自然保護センター経由で連絡をいただきました。 |
|
『サケガシラの漂着』2010年2月~4月 水族館近くの海岸を含め、福井県内で4回、合計5個体の漂着の報告をいただきました。 |
|
『リュウグウノツカイの漂着』2010年2月3日 福井県坂井市の福井新港のテトラポットに流れ着いていたものを一般の方が見つけ連絡をいただきました。 |
|
『リュウグウノツカイの漂着』2010年1月31日 福井県あわら市の波松海岸に、何か変な魚の死体が漂着している!!と、サーファーの方から連絡をいただきました。 |
|
『ゴンドウクジラ類?の漂着』2009年4月5日 福井県あわら市の波松海岸に、何かの死体が漂着している!!と、海鳥の観察のために来ていた南越前町の山田さんから連絡をいただきました。 |
|
『ユキフリソデウオの捕獲』2009年2月7日 福井県美浜の日向定置網に入網していた珍しい魚を水族館がひきとりました。 |
|
『アオウミガメの漂着』2008年8月9日 福井県あわら市波松の海岸に漂着したのを海水浴客が見つけました。 |
|
『サケガシラの漂着』2008年4月3日 福井県福井市鷹巣漁港付近の海岸で死んでいるのを、遊んでいた子供が見つけました。 |
|
『サケガシラの漂着』2008年3月22日 福井県坂井市三国町のサンセットビーチ横のヨットハーバーに「タチウオを大きくしたような変な魚が死んでいる」と、 地元の漁師さんから水族館へ電話をいただき、早速調査しました。 |
|
『ウミガメの漂着』2008年1月3日 福井県福井市の鮎川海水浴場の海岸に「ウミガメが死んで打ちあがっている」と、地元の派出所から水族館へ電話をいただき、早速調査しました。 |
|
『大型鯨類の漂着』2007年2月6日 福井県福井市の亀島付近の海岸に「クジラが打ちあがっている」と、水族館へ電話をいただき、早速調査しました。 |
|
『サケガシラの漂着』2006年3月11日 福井県福井市鷹巣の海で「タチウオを大きくしたような奇妙な魚を捕まえた」と、水族館へ電話をいただきました。 |
|
『リュウグウノツカイの調査』2003年1月11日 「美浜町日向の定置網にリュウグウノツカイが入りこんでいる」との情報をいただき、水族館では、これを引取り早速調査しました。 |
|
『リュウグウノツカイの漂着』2002年1月13日 「鷹巣海水浴場の砂浜にリュウグノツカイらしき魚が打ちあがっている」との情報提供があり、調査しました。 |
|
『サケガシラの漂着』2002年1月20日 「近くの海岸に見たこともない銀色の細長い魚がいるので見て欲しい」と、水族館へ駆け込んでこられました。 |
|
『イルカの漂着』2001年3月19日 「海岸にイルカが漂着している。」との情報提供があり、当館のスタッフが調査しました。 |
|
『鯨の骨?の漂着』2001年3月19日 上記の同日、カマイルカの調査を終えて、水族館に戻ろうとしているスタッフに「海岸に大きな骨が流れ着いている。鯨の骨では?」との情報が入りました。 |
お願い
上記のように、海岸にはイルカやクジラを含めいろいろな生物が漂流することがあります。
漂着・座礁した海洋生物を調査することは、まだ明らかにされていない彼らの生態を知るうえでの、大きな手がかりとなるのです。
イルカやクジラだけでなく、「見たことのない魚」「ウミガメ」「アザラシ」「オットセイ」など、海洋生物の漂着や座礁を発見されたときには、生物の生死に関係なく、できるだけ早く情報提供をお願いいたします。